かく・たいけん

かく・斯く・掛く・格・客・書く 体験を共有

龍と苺 257話「進退」名コンビ!?

一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、龍と苺🍓

将棋の竜王戦を舞台に、AIに「ニンゲンノキタナサ」を教え込む問題作、龍と苺。なんじゃそれはと思った方は、まずはお読みくださいませ。まあニンゲンキタナイは前回のお話で、すでに無料公開ではありませんが。。

www.sunday-webry.com

続きを読む

龍と苺 255話「二度目の挑決第二局!」シンギュラるん?

一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、龍と苺🍓

竜王戦本戦 挑戦者決定戦、だいぶあったまってきました。

表紙を見ても何が何やらですが、これは闘う将棋マンガ、まずは本編をどうぞ。

www.sunday-webry.com

続きを読む

【龍と苺】ヘディレ O.K を探る

一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、龍と苺🍓

対局中のヘディレ O.K について、いろいろとヒントが出されているような気がしましたので、ここまでの情報から少し考えてみました。今回、254話「番勝負」までの内容で書いています。まだ読まれていない方は本編をどうぞ!

www.sunday-webry.com

続きを読む

2025年 新NISA 中間点検

中間というか折り返し点はだいぶ過ぎましたけども。

今年の積立(NISA積立投資枠・成長投資枠)はこんな感じでスタートしました。

kaku-taiken.hatenablog.com

銘柄 NISA枠
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 積立投資枠
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 積立投資枠
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 積立投資枠
大和-iFreeNEXT インド株インデックス 成長投資枠
SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(SCHD) 成長投資枠

今のところ積立金額は年初から変更なしです。4月ごろの下落は見ていてつらかった💦ですが、下げ幅としては想定内でしたし。つらかった😰ですが。。

さて現状はこんな感じでした。2024年からの新NISA通算です。

銘柄 評価額 評価損益 評価損益(率)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 560,308円 +87,789円 +18.58%
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 1,312,291円 +282,285円 +27.41%
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 690,396円 +110,389円 +19.03%
大和-iFreeNEXT インド株インデックス 457,454円 -2,572円 -0.56%
SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(SCHD) 935,942円 +15,828円 +1.72%
  • 米ハイテクが多い順に利益出てる感強めです。FANG+の上昇はやはり頭一つ抜けてます。
  • 4月はマイナスまで下がっていましたが、今は強いです。やはり慌てて売ったりしてはいけませんね。積立以外も含みますが推移こんな感じ。年末まではあがりそう。また下がることも当然あります😌
  • SCHDは分配金が出始めていて、今月 2回目がでますので、トータルリターンはもう少しあります。まあ今後の増配期待です。
  • インド株インデックスも長期で買っているので、今マイナスなのは気になりません。ただ、しばらく低空飛行しそうです。

来年からは売却後のNISA枠がすぐ復活となる可能性もあるようなので、そうなると利確も含めて考えられるようになりそうで、ちょっと期待しています。気になる方はこちらで。

kaku-taiken.hatenablog.com

他に少し積み立てで買いたいな~と思っている銘柄もあるのですが、たぶんNISA外になりそうなので、そちらはまた!

龍と苺 254話 「番勝負」 三番勝負今度も

一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、龍と苺🍓

竜王戦本戦も挑戦者決定戦まで来ました!本局はどんな展開になるでしょうか?

www.sunday-webry.com

続きを読む

2026年 NISAの旅、どんな変更になるの?

トランプさんにかき回されて始まった2025年、だいぶ株価など上がってきましたね。

今の投資の中心はやはりNISA枠なのですが、どうやら新NISAが少し制度が変わるようです。「令和8(2026)年度税制改正要望について」という金融庁の資料が 8月の末に公開されています。

https://www.fsa.go.jp/news/r7/sonota/20250829/01.pdf

どんな変更になるのか、興味ありますよね!

こんな感じで内容を見ていきたいと思います。

  • 主な要望項目
  • NISA対象商品の拡充 & 制度の充実!
    • 対象商品の拡充
    • 制度の充実
  • 暗号化資産の利益が総合課税から分離課税に!
  • 金融所得課税の一体化、金融商品の損益通算範囲の拡大
  • 所感

続きを読む