かく・たいけん

かく・斯く・掛く・格・客・書く 体験を共有

2024-01-01から1年間の記事一覧

米国国債反省会 2024冬

年の瀬だというのに反省会です。 米国国債の値上がりを見込んでいたのですが、今年はここが大ハズレでした。

龍と苺 220話 見方が違う 謎解明の一手

今週の龍と苺 220話は、 今週の龍と苺 ですっ! 後は本編をどうぞ、なのですが、あまりに面白い・続きが楽しみなので、今回わかったことなど少し。 謎の解明がまた一手進んだという事で、まだの方はマンガの方を先にお読みいただければと。

東京都同情塔、ゆるふわな会話劇の下にあるのは

2024年。色々と話題になりました東京都同情塔、読みました! この作品、話題になった要因の一つは、もちろん芥川賞を受賞したこと。もう一つは生成AIである ChatGPT を使用して執筆されたことです。実際に読んでみますと、生成AIが気になるという事は無くて…

積立 NISA 2024年を振り返る

2024年は新NISA元年でした。ワタクシは今年の積立はすべて完了しましたので、2024年の締めとして一度振り返っておきたいなと思います。 なお迷っていて始め時を逃してしまったという方、まだ口座開設やなんなら購入も間に合いますので、まずは口座開設までや…

スノーパークイエティ:紅葉も滑りも楽しめます!

だいぶ冷え込んできて、冬という感じになってきましたね。 しかしながら今年の冬は観測史上最も暑かったという事で、まだ少し秋の名残も楽しむことができます。 ということで、秋も冬も楽しんでしまおうと、紅葉~スキーを同日中にいってしまうツアーを敢行…

海鮮の楽園、茅ヶ崎の網元料理あさまる

海に近い茅ヶ崎。 美味しい海鮮🐟を探してこちらにたどり着きました。 網元料理あさまるさんです。 網元料理 あさまる 場所はこちら。海がすぐそこですね。海水浴場も近いです。

丹沢湖、紅葉・温泉・そしてイノシシ🐗

東京から2時間弱、紅葉を見に丹沢湖へ行ってきました! 暑さが続いてなかなか秋の感じにならなかったのですが、やはり秋を味わっておきたい、ということで紅葉です。今年はもう終わりは近そうなので、行かれるならお早めに。 きれいな紅葉です 場所は神奈川…

龍と苺 216話 現代と未来の竜王戦の違い、あの伏線がそろそろ..?

闘う将棋マンガ「龍と苺」、216話は怒涛の展開から少し落ち着いて対局に戻ってきました。 今回は少し内容に触れますので、まだの方はまずは今週の公開話 216話をお読みください。

小学校🏫跡の変わりダネ道の駅 温泉・給食・そしてネコ

ちょっと変わりダネの道の駅があります。 道の駅 保田小学校です。名前の通りですが、廃校になった小学校を道の駅として再活用しています。創立百年の記念碑もありました。 道の駅 保田小学校 場所は千葉県、南房総の保田というところにあります。

龍と苺 第215話 今週も重要回!

第215話 苺の正体。ついにみんなが知りたかった謎が明かされました。 重要部分は書かないつもりですが、まずは読んでください。見所ありますよ~ 第二部の苺の正体がわからずモヤモヤしながら読んでいた方は、今回でかなりスッキリされるのではないかと。 サ…

龍と苺 第214話 踏み入れられない領域、急展開😮

第二部から未来の竜王戦を描くSF将棋マンガとなった龍と苺。 214話がサンデーうぇぶりで公開されました。 ここまで第二部の100年前と変わらない姿の苺の正体がわからず、やきもきさせられていましたが、少しずつ正体や協力者など明かされてきました。そして2…

二月の勝者、作者さんへのインタビュー記事が出ていました

中学受験をテーマとして、小学生・受験生と家族の受験の激闘を描いた傑作マンガ「二月の勝者」作者の高瀬志帆さんへのインタビュー記事が出ていました。 二月の勝者は今年完結したのですが、受験までの一年間のご家庭の重圧、選択、苦悩から始まって、2/1か…

同志少女よ敵を撃て📚読みました!

前から気になっていた作品、同志少女よ敵を撃て、読んでみました。 主人公は第二次大戦で、自分の住む村が戦渦に巻き込まれ怒りから狙撃手になる少女セラフィマ。セラフィマを中心に第二次大戦を戦い抜くさまが描かれます。 独ソ戦という、あまりなじみのな…

絵画ミステリー、楽園のカンヴァス

芸術、美術は疎いのですが、そんなことを気にせず楽しめる、「楽園のカンヴァス」はそんなミステリーでした。 美術を題材にしたミステリーというのは、あまりなじみがなかったのですがとても面白かったです。

銀山温泉の奥の魅力!銀山白銀公園と銀鉱洞は異空間

山形の銀山温泉の奥にある銀山白銀公園と銀鉱洞をご紹介したいと思います。 前回、銀山温泉の温泉街♨の様子をご紹介していますので、良ろしければそちらもご覧いただければと! kaku-taiken.hatenablog.com なお、銀山白銀公園の中はトレッキングコースのよ…

銀山温泉:大正香る山形の温泉街♨️

山形の銀山温泉に行ってきました。 この温泉は「鬼滅の刃」の刀鍛冶の里のモデルらしいという事で話題になっていました。 確かに大正の香りのする、風情ある温泉街でした。 自家製珈琲&ジェラート チャオ 山形市内に一泊してから銀山温泉に向かう日程でした…

横浜の夜景はココ 横浜ランドマークタワー展望台

横浜の夜景🌉。。 どこを思い浮かべるでしょうか。 山下公園、横浜ベイブリッジ、その他いろいろとスポットが浮かんできますが、今回ご紹介する横浜ランドマークタワーの展望台なら、すべて一度に見渡すことができます! 光と横浜ベイブリッジ 写真多めですが…

王位に就くは犬か、狼か、鹿か。 鹿の王:日本屈指のファンタジー世界

ファンタジー作品いろいろありますが、日本のファンタジー作品としてこれを推したい「鹿の王」。 今回は、上橋菜穂子さん著の鹿の王を読みました。 単行本、文庫本とありますが、単行本上下巻で読んでいます。上下巻で1000ページ以上になり、じっくりと読み…

夏の楽しみを満喫する木更津、中の島公園

もう夏がちかいですね。 といいますか、すでにこの暑さは夏 暑いだけではソン!ということで、夏を楽しめるスポットに行ってみました。東京、横浜、川崎から高速バスで一時間ほど、空を歩ける木更津の中の島公園です。 写真で少しでも気分を味わっていただけ…

龍と苺、将棋マンガの戦いをAIが読む

戦う将棋マンガ、龍と苺、未来の竜王戦も強豪登場で気が抜けない戦いになってきています。 今回はふと思いついて、龍と苺を Google の新しいサービスに読ませてみました。NotebookLM というサービスで、いま流行りの生成AIにいろいろデータを渡して質問がで…

ダ・ヴィンチ・コードは極上の歴史サスペンス

以前におススメされていて読んでいなかったダ・ヴィンチ・コードを読了しました。 映画化もされた作品でタイトルは知っていたものの、これまで未読でした。 結論として、サスペンス物としてオススメの一作です。 面白い。ヨーロッパの歴史、謎解きなど興味あ…

龍と苺 無料公開中(~6/16)

一手ごとに強くなる「闘う将棋マンガ」龍と苺、大好きです! 今回、日曜までですが、無料で公開されています。 気になっていたという方、面白いマンガを探している方、将棋マンガのふりをしたバトルマンガを読みたい方、新ジャンルSF将棋マンガを読みたい方…

ワインのオアシス、イルバロッコ有楽町

夕暮れ時の有楽町。 気楽に立ち寄れそうなところ、、ということでこちらにお邪魔しました。 イルバロッコ有楽町 こちら、イル・バロッコ 有楽町店です。

米国債、買い時?

投資先のひとつに米国債があります。 いろいろと良い面がありますが、株式とは別の動きをしますので分散投資も兼ねて投資しておくのも良いかなと思います。 国債は株と逆の動きをする、と言われていたのですが、ここ1年ほどはそのような動きになっていない…

金目鯛の聖地、下田

東京から 2~3時間、日帰り良し、泊まって良し、見所満載の伊豆半島。中でも南伊豆、下田は金目鯛のメッカでした。 熱海や修善寺からさらに奥、南に行ったところに下田はあります。ペリーが黒船で来航したことで有名ですね。

闘う将棋漫画「龍と苺」のキラキラ面白ネーム(PDFあり・少し重いです)

面白ネーム満載の「龍と苺」 ”闘う”将棋漫画「龍と苺」、188話のタイトルホルダー表は、キラキラ✨・面白ネームも満載でした。 このマンガこれまでも兆候がありましたが、一見するだけだと見逃しそうな面白ネーム達が隠れていて、これを見ていきたいと思いま…

龍と苺 188話 タイトルホルダー表の謎

闘う将棋マンガ 龍と苺の 188話 タイトルホルダーは、お話も面白かったのですが、それ以上に面白い情報が語られていました。 以下、お話の内容に触れます。まだ読んでいないという方はアプリなどどうぞ~(第一部終盤まで無料で読めます) タイトルホルダー表…

米国高配当銘柄の配当を非課税でもらおう!

新NISA活用してますか? インデックス投資中心で積立していたのですが、ちょっとスゴイ銘柄に気づいて浮気してしまいました。 今回は、新NISA枠で高配当米国株の配当を非課税でもらっちゃおう、というお話です。 米国高配当銘柄と課税 ここのところ(2024/04)…

桜と味わい⁉ 目黒川の春は二度おいしい

今週末は桜満開でした! 桜の名所はいろいろとありますが、中目黒の目黒川に行ってまいりました! 天気予報は怪しかったのですが晴れてくれて、桜も綺麗に咲いていました。 目黒川 人出は結構多くて、駅前からそれぞれの橋には交通整理の方が。 行ってみてわ…

「流浪地球」完走・感想

以前に話題になった SF小説三体の作者劉慈欣さんの短編「流浪地球」が 4/7 まで無料で試し読みできます。 kaku-taiken.hatenablog.com 良い機会ですので読んでみましたので感想など。 サイトの紹介文を引用すると、以下のようなあらすじ。 「流浪地球」劉慈…