かく・たいけん

かく・斯く・掛く・格・客・書く 体験を共有

超高配当プレミアムインカム ETF 3つ買ってみました!

今回は超高配当な ETFがあるという耳より情報を仕入れたので買ってみました、というお話です。

証券口座乗っ取りの件も絡んで、なかなか面倒なことになりました😑

銘柄は?

まずは高配当 ETF の銘柄です。今回購入したのは以下の銘柄で、いずれもオプション取引で利益を上げるタイプです。

ETF名 投資テーマ 運用戦略 分配頻度/年利回り 主なリスク要因
CEPI 暗号資産関連株 カバードコール戦略 毎月/約31% ​ 仮想通貨市場変動・減配
AIPI AI関連株 カバードコール戦略 毎月/約37% ​ テクノロジー株のボラティリティ
IGLD 金(GLD)+短期米国債 オプション活用(ターゲットインカム) 毎月/約15%​ ​ 金価格・金利環境変動

どれも結構な高配当ですが、長期間この配当が安定するかというとそんなことは無さそうです😌

長くても 2-3年の間には見直しを入れるつもりで、そこまで配当をいただくつもりで購入しています。CEPI と IGLD は米ハイテクと被らないところが分散にもなっていいなと思っています。

買いたいけど買えない?

本当は少し前から購入を考えていたのですが、証券口座乗っ取りがあってから口座を持っている SBI証券でこれらの銘柄が購入できなくなってしまっていました。

いつ再開するのかもよくわからなかったので、先月購入できる楽天証券に新しく口座を開設して積立で購入を始めました。

と・こ・ろ・が

楽天証券で積立を開始した途端、SBI証券でも購入再開になったのです😅(あるある~)

この辺の情報は米国GiAntさんのページで教えていただきました。

eastplant.hatenablog.com

結果、2つの証券会社で積立するというなんとも中途半端な状態。ドル資産はできれば SBI証券の方に集約したいので、タイミングをみて楽天証券分は売却など考えます。楽天証券の口座はサブの目的もありましたので、そちらで活用していこうかなと。

リターンは?

分配金は今月から入ってきます。また様子をみて結果まとめられればと。

CEPI など変動激しそうなので、少額から始めていまして、しばらくは少額積立しつつインカムを少しづつ積みますかな~という感じです。

楽天証券の口座活用も合わせて、また後日談書ければと思います!